あと少しで
世の中夏休みに入りつつありますね!!
私自身も、学生生活最後の夏休みを目前に
テストに追われています…(:;
私の専攻はスペイン語。
とくに、バルセロナのあたりで話されている
カタルーニャ語と、メディアの関係について調べています。
中高と、割と英語が得意だったので
外国語学部を選んだことは私の中でかなり自然な流れだったのです…が!!笑
いざ、英語以外のヨーロッパ言語に触れてみると
その文法の複雑さに困惑し続けるという結果になりました。
モノの名前に男性、女性があったり(本は男性名詞で、花は女性名詞とか)
主語が絶対!の英語と違い、動詞そのものが一つの時制につき6パターンに活用されたり
まあ、苦労の連続です。
それでもやっぱり私の中では
“多くの人とつながりたい”
という想いがとても大きいため、
世界中の人が使う言語を少しでも理解するということは喜びでもあります。
多くの人とのつながりといえば、
最近ツイッター上で
[浜松あるある]
なるものが流行っているのをご存知ですか?
浜松出身者や在住者が、浜松の[あるある]を集めているんです!!
面白いものをいくつか紹介させてください!
●浜松市民「明日テストだもんで勉強しんとかんだよ」他県民「笑」笑われる意味がわからない。
●「だら」で会話が成立する。「だら?」「だら~?」「「だら!!??」」
●メイワン、ザザVS志都呂VS市野VSららぽ(磐田からの刺客)の鮮烈な争いに割って入れないプレ葉・サンストの浜北組の哀愁
●「遊びいってくるー」「どこ行くの?」「街」
●積雪1センチで凍結&パニック
♯浜松あるある
どうですか?笑
読みながら、あるある!!と笑ってしまった方も少なくないはず。
ネット上でも、こんな風につながる地域コミュニティがあって、楽しいです。
さて、あと少しで夏休み、あと少し、頑張ります!